【日本語】
17才を生きる高校生のM SPACE日記 vol.4
「教室の窓、蝶の気配」令夏(レナ)-女子の場合
令夏は高校2年生 美術部員 来年はキャプテンだと勝手に思っていた。 はじめてのボランティアで、
他人のためになることの大切さを感じた。今自分がすべきことは何だろう。

2025年6月29日(日)

PM1:20

教室の窓際の席は、ちょっとだけ空が広く見える。
4時間目の世界史の授業は、ハプスブルク家の話。
先生の声は低く、途切れなく続いている。
ノートには「神聖ローマ帝国」と書いたまま、ペンが止まっていた。

私の目線は、ずっと窓の外にあった。

風があまりない日だった。
枝葉が微かに揺れて、校舎の白い壁に、光がやわらかく反射していた。
その壁に、小さな影が一つ。

最初はごみかと思った。
でも、それは羽を持っていた。

蝶だった。
ほんの少し、くすんだオレンジ。
窓ガラスの端っこに止まって、じっと動かない。

私は少しだけ身を乗り出して、目の高さをそっと合わせる。
羽に細かい模様が浮かんでいた。
まるで水彩画の、にじみのようにやさしい色だった。

「飛ぶって、どんな感じなんだろう?」

ふと、そんな問いが頭に浮かんだ。
重力から解放されて、空の色に混ざっていく感覚。

私は、そっとスマホを出して、シャッターを切った。
蝶が羽を軽く震わせた瞬間だった。
あとで加工しなくても、
その1枚は、完璧だった。

PM 4:11

帰り道、いつもの坂道の途中、
さっきの蝶の写真をもう一度見返す。

画面の中で止まってる蝶と、
その向こうに映り込んだ、
青すぎるくらいの空。

空を飛ぶ感覚なんて、
本当は知らないはずなのに。

なぜか、
「飛べそうな気がする」って、
ちょっとだけ思った。

Living Life My Way.
私の午後には、風が吹いていた。


──────────────────────────────English Translation

“M SPACE Diary of a 17-Year-Old High School Student – vol.4
“The Window of the Classroom, the Presence of a Butterfly” – In the Case of Rena (Female)

Rena is a second-year high school student and a member of the art club.
She assumed she would naturally be the captain next year.
Through her first volunteer experience, she felt the importance of doing something for others.
She now wonders what it is she should be doing.

Sunday, June 29, 2025

1:20 PM

The seat by the window in the classroom gives a slightly wider view of the sky.
Fourth period, World History class—the topic is the House of Habsburg.
The teacher’s voice is low and flows on without pause.
My pen had stopped after writing “Holy Roman Empire” in my notebook.

My eyes had been fixed outside the window the whole time.

It was a day with little wind.
The branches and leaves swayed just slightly,
and the sunlight gently reflected off the white school building wall.
On that wall, there was a small shadow.

At first, I thought it was a piece of trash.
But it had wings.

It was a butterfly.
A faint, muted orange.
It rested at the edge of the windowpane, not moving at all.

I leaned forward a little and slowly aligned my eyes with it.
Its wings had fine patterns.
The colors were soft—like the gentle bleeding of watercolor paint.

“I wonder what flying feels like?”

That question suddenly came to mind.
The sensation of being free from gravity, melting into the color of the sky.

I quietly took out my phone and snapped a photo.
Just as the butterfly lightly trembled its wings.
Even without editing,
that one shot was perfect.

4:11 PM

On the way home, midway up my usual hill,
I looked again at the butterfly photo I had just taken.

The butterfly, frozen on the screen,
and behind it—
a sky so blue it almost looked unreal.

I shouldn’t really know
what it feels like to fly.

And yet, somehow,
I felt, just a little,
“Maybe I could fly.”

Living Life My Way.
That afternoon, the wind was blowing for me.

─────────────────────────────繁體中文翻譯

繁體中文翻譯

《17歲高中生日記 M SPACE vol.4》
「教室的窗邊、蝴蝶的氣息」-令夏(女生)的情況

令夏是高二的學生,美術部成員。
她一直自認明年會自然成為部長。
在她第一次的志工體驗中,
她感受到了為他人做事的意義。
現在的她正思考:自己現在應該做的是什麼?

2025年6月29日(星期日)

下午 1:20

教室靠窗的座位,可以稍微看到更寬的天空。
第四節是世界史課,今天的主題是哈布斯堡家族。
老師的聲音低沉,持續不斷地講著。
我的筆停在筆記本上「神聖羅馬帝國」那一行,再也沒動。

我的視線,一直在窗外。

今天風不大。
枝葉輕輕搖曳,陽光柔和地反射在校舍白牆上。
在那面牆上,有一道小小的影子。

一開始我以為那是垃圾。
但它有翅膀。

是一隻蝴蝶。
帶點黯淡的橘色。
停在窗玻璃邊緣,一動也不動。

我稍微傾身,把視線慢慢調整到與牠同一高度。
牠的翅膀上有細緻的花紋,
就像水彩畫中擴散開來的溫柔色彩。

「飛翔,是什麼感覺呢?」

這樣的疑問忽然浮現在腦海中。
擺脫地心引力,融入天空顏色中的感覺。

我悄悄拿出手機按下快門。
就在蝴蝶微微顫動翅膀的那一刻。
即使不後製,
那張照片也已經是完美的一張。

下午 4:11

在回家的途中,走在平常的坡道上,
我再次翻看剛才那張蝴蝶的照片。

照片中靜止的蝴蝶,
以及牠背後映出的——
藍得幾乎不真實的天空。

其實我並不知道,
飛翔的感覺是什麼。

但不知為什麼,
我有那麼一點點地覺得:
「好像可以飛起來。」

Living Life My Way.
在我的午後,風,正在吹拂。
mspaceベースに戻る >