【日本語】

17 才を生きる高校生の M SPACE 日記 vol.6
「午後の教室、わたしの迷路」令夏(レナ)-女子の場合

2025 年7月5日(土)

社会の授業。
先生の声が、黒板に響いている。

ノートには、さっき書いた「バブル経済」の四文字が、少しだけ傾いている。

……たぶん、それ以降、何も書いていない。

その事実に気づいた瞬間から、
私の脳内では、まったく別の授業が始まってしまった。

「こんな時間に、何を考えてるの?」
「っていうか、何も考えないまま17年生きてきたんじゃないの?」

そんな声が、自分の中から聞こえてくる。

昨日までは、それで別に、よかった。

でも、今日は、ちがう。

私のどこかが、明らかに「じりじり」している。
教室の空気のせい? それとも、さっき飲んだカフェオレのせい?

──どこかの知らない町で、
──地震にあって、今も毎日戦っている子がいる。

──毎日病気と向き合って、
──絵を描きたくても、手が動かない子もいる。

そういう子と同じ時代を、私は生きているのに。

私は今、ただ黒板をぼんやり見つめて、
つまらない、とか、眠い、とか、
そんなことを思ってるだけの人間でいいの?

問いが、またひとつ生まれる。
それが、頭の中の壁にぶつかって、跳ね返ってくる。

なにも始めていない。
なにも始めていない。
なにも始めていない。

それなのに、「何者かになりたい」とか、
「自分らしくありたい」とか、
そんな言葉だけが先に浮かんでは消えていく。

思考が、追いつかない。

まるで、迷路の中にいるみたいだ。

壁の向こうで、誰かが手を振ってる。
でも、その手をどうやって握ればいいのか、わからない。

授業の進行は止まらない。
先生の声が、どこか遠くで波のように押し寄せる。

私は、その波に、立ち尽くしたまま濡れている。

このままじゃ、だめだ。

その感覚だけは、間違いない。

でも、「じゃあ何をすればいいの?」と自分に問いかけるたび、
何千通りもの答えが浮かんで、すぐに霧のように消えていく。

描く? 書く? 話す? 歩く? 探す?

全部正解みたいで、
全部不正解みたいで、

選べない。動けない。

それでも、
この「違和感」だけは、本物だと思う。

今、私の中で、
何かがゆっくり、「脱皮」している感覚はある。

それが痛いのか、かゆいのか、まだわからないけど、
以前の私じゃ、もういられないのはわかってる。

午後の教室は、格子のない牢獄。

でも私は、
その中で、確かに目を覚ましてしまった。

Living Life My Way.
まだ、ひとつも答えが出せなくても、
この問いを持ち続けること自体が、
今の私の「生きている証」なんだと思う。
──────────────────────────────English Translation
M SPACE Diary of a 17-year-old - vol.6
“In the Afternoon Classroom, My Own Maze”
Rena (Female’s Case)

Saturday, July 5, 2025

Social studies class.
The teacher’s voice echoes across the blackboard.

In my notebook, the phrase “Bubble Economy” I just wrote
is slightly tilted.

…Probably, I haven’t written anything since then.

The moment I realized that,
a completely different kind of class began inside my head.

“What are you even thinking about at this hour?”
“Or maybe you’ve just lived 17 years without thinking at all?”

That kind of voice echoed from within me.

Until yesterday, that would’ve been fine.

But today is different.

Something inside me is clearly “restless.”
Is it the air in the classroom? Or maybe that café au lait I drank earlier?

── Somewhere in an unknown town,
── someone is facing earthquakes, still fighting every day.

── Someone’s dealing with illness every day,
── and even if they want to draw, their hands won’t move.

I’m living in the same era as those people.

And yet, here I am, just staring blankly at the blackboard,
thinking things like “this is boring” or “I’m sleepy.”

Is it okay to be someone like that?

Another question arises,
bounces off the wall inside my head, and comes back.

I haven’t started anything.
I haven’t started anything.
I haven’t started anything.

Even so, words like “I want to be someone” or
“I want to be myself” appear before me and disappear again.

My thoughts can’t keep up.

It’s like being trapped in a maze.

Someone is waving from beyond the wall,
but I don’t know how to reach their hand.

The class keeps going.
The teacher’s voice washes over like distant waves.

I stand still in that wave, getting soaked.

This can’t go on.

That feeling alone is certain.

But whenever I ask myself, “Then what should I do?”
a thousand answers float up and fade away like fog.

Draw? Write? Speak? Walk? Search?

They all feel right.
And all feel wrong.

I can’t choose. I can’t move.

Still,
I believe this “discomfort” is real.

Right now, inside me,
something is slowly “shedding its skin.”

I don’t know yet if it’s pain or itchiness,
but I know I can’t stay the same as before.

An afternoon classroom, a prison without bars.

But here I am,
definitely awakened within it.

Living Life My Way.
Even if I haven’t found a single answer yet,
just holding onto this question—
that’s proof that I’m alive right now.
──────────────────────────────繁體中文翻譯
17歲高中生日記 M SPACE vol.6
「午後的教室,我自己的迷宮」
令夏(女生的情況)

2025年7月5日(星期六)

社會課。
老師的聲音迴盪在黑板上。

筆記本裡,我剛寫下的「泡沫經濟」
有些歪歪斜斜。

……也許,從那以後就沒再寫下任何字了。

當我意識到這一點的瞬間,
我腦中開始了完全不同的一堂課。

「你這個時候到底在想什麼?」
「還是說,你從出生到現在的17年都沒想過什麼?」

這種聲音,從我的內心深處響起。

昨天之前,也許還可以這樣。

但今天不行。

我內心的某處,明顯地感到「焦躁不安」。
是教室的空氣,還是剛才喝的那杯拿鐵?

──在某個陌生的城市,
──有人面對地震,每天努力活下去。

──有人每天和病痛搏鬥,
──即使想畫畫,手也動不了。

我與這些人,活在同一個時代。

而我卻,坐在這裡對著黑板發呆,
心裡只想著「好無聊」或「好想睡」。

這樣真的可以嗎?

一個又一個的問題浮現,
在腦中反彈又回來。

我什麼都還沒開始。
我什麼都還沒開始。
我什麼都還沒開始。

即使如此,「我想成為某個人」
「我想做回自己」這樣的話語,
還是不斷在我眼前出現又消失。

我的思緒跟不上。

就像迷失在迷宮中。

有人從牆的那邊揮手,
但我不知道要怎麼抓住他的手。

課堂繼續進行。
老師的聲音像遠方的浪聲傳來。

我站在那道浪中,任憑自己被打濕。

這樣下去不行。

只有這個念頭是肯定的。

但每當我問自己「那我該怎麼辦?」時,
一千個答案就像霧一樣浮現又消散。

畫畫?寫作?說話?行動?尋找?

每一項都像是正確的,
每一項也都像是錯誤的。

無法選擇。無法動彈。

即便如此,
我相信這份「不安」是真實的。

現在,在我的內心深處,
某個東西正慢慢地「蛻變」。

我還無法確定那是痛還是癢,
但我知道,我已無法再回到從前。

午後的教室,像是無形的牢籠。

然而,我就在這裡,
確實地在這其中甦醒了。

Living Life My Way.
即使還找不到任何一個答案,
能牢牢握住這份疑問,
就是我此刻活著的證明。
mspaceベースに戻る