【日本語】
17 才を生きる高校生の M SPACE 日記 vol.8
「竿の先、言葉の向こう」真人-男子の場合
真人は高校2年生、クラブ活動はしていないが、音楽が好き。科学にも興味はある。人と社会のことを取りとめなく話して暮らしたい、まあジャーナリストなんていいかなと思う。ただいま魚と接近遭遇中。
2025 年7月11日(金)
川のそばは、今日も変わらず、静かで、少しだけ涼しい。
けど、俺の心は、ちょっと違う。
朝からソワソワして、落ち着かない。
「お、また来たの?」
例の中学生――名前、まだ聞けてない。
でも今の俺にとっては、宇宙言語翻訳者の大師匠みたいな存在。
「ねえ、聞きたいこといっぱいあるんだけどさ。大丈夫?」
「……まぁ、いいけど。うるさくしないなら。」
AM10:05
まず聞いたのは「心構え」。
「釣りって、まず心構えとかってある?」
「あるよ。てか、なきゃ無理。」
と、彼は言った。
「魚はこっちの都合で食ってくれない。
だから“待つ”じゃなくて、“感じる”のが大事なんだよね。」
その言葉、**雷みたいにドーン!**ときた。
「……感じる、って?」
「たとえばさ、水が昨日と違う色してたら、なんで?って考える。
風が強いな、って思ったら、魚の泳ぎ方も変わってるかも、って想像する。
そういうのを、身体で組み立ててく感じ。」
まるで、“魚語翻訳機”の作り方を教わってるみたいだ。
AM10:32
次は、タックル(釣り道具)について。
「まだ買ってないんだけど……何から揃えるの?」
「中学生的には、最初は安いスピニングで十分。
竿は長すぎず、リールは軽いやつ。あと、ラインはナイロンね。ルアーは…まあ、好みだけど。」
彼の言葉には、一切の迷いがなかった。
あまりにも的確で、なんかもう「異星の学者」に見えてきた。
彼が実演してくれたキャスト(ルアーを投げる動作)を見て、俺はうなるしかなかった。
「……なんかさ、映画みたいだな」
そう言ったら、彼はちょっと照れくさそうに笑って、
「魚は見てないけどな」って言った。
AM11:11
今日の話の中で、一番響いたのはこの一言。
「釣れない時間が、釣りだよ」
俺は、きっとそれがやりたくて、ここに来てる。
静かな水の流れの中に、まだ知らない言葉が潜んでる。
それを、「感じる」ための準備が、今やっと始まったばかり。
PM12:00
帰り道、まだ何も釣ってないのに、
世界がちょっとだけ広がって見えた。
俺の中で、音楽と魚が、少しずつ同じ場所に混ざってきてる。
この“未踏の領域”が、楽しすぎる。
Living Life My Way.
今の俺は、まだ竿すら持ってない。
でも、心はもう、対話の準備ができてる。
──────────────────────────────English Translation
M SPACE Diary of a 17-Year-Old High School Student – vol.8
“Beyond the Rod, Beyond the Words” – In the Case of Makoto (Male)
Makoto is a second-year high school student. He’s not in any club, but he loves music. He’s also interested in science. He wants to spend his days talking freely about people and society—maybe being a journalist wouldn’t be so bad.
Right now, he’s in close contact with a fish.
Friday, July 11, 2025
The riverside today was, as always, quiet and just a little cool.
But something in my heart felt different.
Since morning, I’d been feeling restless and uneasy.
“Hey, you came again?”
It was that same junior high schooler—still haven’t caught his name.
But to me right now, he feels like a master translator of interstellar fish language.
“Hey, I have a ton of questions. Is that okay?”
“…I guess so. As long as you don’t get annoying.”
10:05 AM
The first thing I asked about was “mindset.”
“Is there some kind of mindset you need for fishing?”
“Yeah. Or you won’t get anywhere.”
That’s what he said.
“Fish won’t bite just because it’s convenient for us.
So it’s not about ‘waiting’—it’s about feeling.”
Those words hit me like a boom of thunder.
“…Feeling it, huh?”
“For example, if the water looks different than yesterday, you wonder why.
If the wind’s stronger, you imagine maybe the fish are swimming differently.
You build that kind of understanding with your body.”
It really felt like he was teaching me how to make a “fish-language translator.”
10:32 AM
Next, I asked about tackle (fishing gear).
“I haven’t bought anything yet… What do I start with?”
“For a middle schooler like me, a cheap spinning reel is fine to begin with.
Get a rod that’s not too long, a light reel, and nylon line.
Lures… well, that’s personal preference.”
He spoke without any hesitation.
So precise, he started looking like some alien scholar to me.
When he demonstrated a cast (throwing the lure),
I could only let out a quiet wow.
“…It’s like a movie,” I said.
He gave a shy smile and replied,
“Too bad the fish didn’t see it.”
11:11 AM
Among everything we talked about today,
this one line stayed with me the most:
“The time you’re not catching anything—that’s fishing.”
Maybe that’s exactly why I keep coming here.
There are words I haven’t learned yet,
hiding in the flow of this quiet river.
And now, finally,
I’ve only just begun preparing to feel them.
12:00 PM
On the way home, even though I hadn’t caught a single thing,
the world looked just a little bigger.
Inside me, music and fish were starting to mix together,
in the same place.
This uncharted territory—
it’s way too fun.
Living Life My Way.
I still haven’t even picked up a rod.
But my heart is already ready for the conversation.
──────────────────────────────繁體中文翻譯
17歲高中生日記 M SPACE vol.8
《釣竿的前端,言語的彼方》真人(男生)的情況
真人是高中二年級生,沒參加社團活動,但很喜歡音樂。
對科學也有些興趣。
他希望能與人無拘無束地談論社會與生活,也許成為記者不錯。
現在的他,正與魚類進行近距離接觸。
2025年7月11日(星期五)
河邊今天依然安靜,稍微有些涼意。
但我內心的狀態,卻與平常有些不同。
從早上開始就坐立難安。
「哦,又來了啊?」
是那位國中生——我還是沒問他的名字。
但對現在的我來說,他就像是翻譯宇宙語言的大師。
「嘿,我有好多問題想問你,可以嗎?」
「……也行啦,只要你別太吵就好。」
上午10:05
我首先問的是「心態」。
「釣魚是不是有什麼心態需要準備啊?」
「當然有啊。沒有的話根本不可能釣得到。」
他這麼回答。
「魚可不會配合你的時間咬鉤。
所以重點不是『等待』,而是『感覺』。」
那句話,像雷一樣轟然擊中我。
「……『感覺』是什麼意思?」
「比如說,今天水的顏色跟昨天不一樣,你會想為什麼。
風變強了,你就會想像魚的游法是不是也變了。
這些感覺,都是靠身體慢慢建構起來的。」
就像是在教我如何製作「魚語翻譯機」一樣。
上午10:32
接下來問的是釣具(Tackle)。
「我還沒買裝備……應該從哪裡開始?」
「對我們這種國中生來說,先用便宜的紡車式捲線器就夠了。
釣竿不要太長,捲線器要輕一點,線用尼龍的。
餌嘛……就看個人喜好吧。」
他的語氣毫不猶豫。
準確得讓我覺得他像是異星學者。
當他示範甩竿動作時,
我只能發出讚嘆聲。
「……就像電影裡一樣耶。」
我這麼說,他害羞地笑了笑,
說:「可惜魚沒看到。」
上午11:11
今天最讓我印象深刻的一句話是:
「沒釣到的時間,也是釣魚的一部分。」
也許我正是為了體驗那段時間,才會來到這裡。
在這寧靜的水流中,
藏著我尚未理解的語言。
而現在,我終於開始準備去「感受」它們了。
中午12:00
在回家的路上,雖然今天什麼也沒釣到,
但這個世界看起來卻稍微廣闊了一點。
在我心裡,音樂與魚,
正慢慢融合在同一個空間裡。
這片“未開拓領域”,
實在是太令人著迷了。
Living Life My Way.
我還沒拿起釣竿,
但我的內心,已經準備好進行這場對話了。
mspaceベースに戻る